KEI-JOB 自分に合った働き方ができる警備員のお仕事ガイド 警備員をするなら業務の種類で選ぶことがカギ!KEI-JOB 自分に合った働き方ができる警備員のお仕事ガイド 警備員をするなら業務の種類で選ぶことがカギ!
自分に合った働き方ができる警備員のお仕事ガイド|KEI-JOB » 警備員になるまで » part5 警備員の資格 » 交通誘導警備業務検定

交通誘導警備業務検定

交通誘導警備業務検定とは

交通誘導の警備の仕事をするなら取得しておくのがお勧め

交通誘導警備業務検定は、駐車場での車の誘導とか、工事中の交通整理のための資格です。例えば工事の警備の人がいなければ街ゆく人の安全は守れません。こちらも大切な仕事であり、資格です。
駐車場の誘導に国家資格があるとは思わない方も多いかもしれません。決して簡単な仕事ではありません。が、こちらもまたやりがいのある誇り高い資格です。

交通誘導警備業務検定の試験内容

交通誘導警備業務検定の試験科目を調べました!

5つめは、要は警備してる現場でケガ人が出たときの対応ということです。 この全ての科目は学科試験があります。そして車両の誘導、事故発生時の応急措置に関しては実技試験があります。その中には警笛や素手での合図なども含まれます。

交通誘導警備業務検定の検定料

1級・2級試験とも14,000円(税込)
会社が検定料を負担してくれる場合もありますので、各会社に問い合わせてみて下さい。

交通誘導警備業務検定の受験資格・合格ライン・役に立つ警備業務

受験資格

2級は誰でも受けられますが、1級は検定合格証を受け取ってから1年の実務経験が必要です。
ちなみに、18歳未満でも2級資格は取れますが、検定合格証は18歳になるまで発行されませんのでご注意下さい。

合格ライン

実技試験、学科試験とも90%以上の点数が取れないと合格にはなりません。大変厳しいですが、一度落ちても、再講習でリベンジできますので安心して下さい。

役に立つ警備業務

この資格が役に立つのは、何と言っても工事現場です。いわゆる2号警備と言われる分類になります。

さらなるステップアップを目指すなら

1年以上の実務経験は必要ですが、可能でしたら1級試験もぜひ受けてほしいものです。プロとしての鮮やかな警棒さばきを身につけるためにはスキルアップも大切です。

また、警備員指導教育責任者という資格もあります。これも国家資格で、自分の仕事だけではなく、後進の育成にあたるための資格です。

給与の良い交通誘導

真夏や真冬の外での警備は辛いですが、仕事内容は比較的複雑ではないといえるでしょう。給与は警備の中でも比較的よい傾向です。 交通誘導は、道路工事がある限り需要もありますので、警備の仕事するのでしたら取っておくとよいでしょう。

仕事内容で選ぶ!
働きやすい警備会社3選

 仕事別 働きやすいおすすめの警備会社をチェック
サンエス警備保障で働く警備員さんにインタビュー

【特集】自分のペースで働けるホワイトな警備会社をチェック!