コアズは名古屋に本社を構える企業で、東京や大阪などで事業を展開しています。イベント警備やホームセキュリティー、常駐警備など、さまざまな業務に対応しているのが特徴に挙げられます。
当記事では、コアズの特徴や口コミ評判、求人情報などを紹介していますので、警備員として働きたいと考えている方は、ぜひ最後までお読みください。
2023年4月時点での情報です。
ホームセキュリティーや常駐警備、イベント警備、病院やスーパーマーケット、イベント会場での保安警備など行います。貴重品運搬、各種セキュリティーの提案や相談など多岐に渡ります。
警備員の仕事は、種類によって働き方が変わってきます。自分に合った働き方ができるように仕事内容は必ずしましょう。
このサイトでは、経営が安定し、休みもしっかり取れて、待遇も充実している、警備会社を仕事別で紹介しています。
自分に合った働き方ができる警備の仕事を探している方はぜひ、参考にしてください。
入社するまでは、警備という職種の響きから、不安を感じていましたが、いざ現場に入ってみると、女性の警備員も多く、安心して現場に入ることができました。時には事務、時には警備として今は働いています。
引用元:株式会社コアズ<https://corps-inc.jp/recruit/
私には子供が2人いますが、二回とも産休、育休の制度を使い職場に復帰しました。 女性が安心して働ける環境がコアズにはあります。 産休、育休の制度も遠慮せず使えるということも、魅力の一つです。
引用元:株式会社コアズ<https://corps-inc.jp/recruit/
仕事だけではなく、プライベートの予定などがたくさんあるけれど、残業も少なく、仕事とプライベートの仕切りがきっちりできます。おかげさまで、子供との時間もバッチリ作れており、ずっと働き続けていける環境に満足しています。
引用元:株式会社コアズ<https://corps-inc.jp/recruit/
名古屋に本社を構えるコアズは、東京や大阪、九州など全国に事業本部を構えている企業です。アルバイトも採用しており、友達と一緒に募集も可能です。未経験も応募可能で、豊富な経験を有する先輩が丁寧に指導を行っているため、初心者も安心できるでしょう。
男女問わずさまざまな年代の方が活躍している職場ですので「警備の仕事がしたい」と思っている方は挑戦しやすいはずです。就職活動中の学生や転職を検討している方も相談してみるとよいでしょう。
コアズでは、ウーマンセキュリティシステムに注力していることも特徴に挙げられます。病院やイベント会場、スーパーマーケットなどでは、保安警備はもちろんのこと、迷子のお世話など、女性目線での配慮ができると考えています。
大きなビルやイベント会場での保安を兼ねた受付や案内業務など、業務内容は多岐に渡ります。警備員としての業務だけではなく、幅広いスキルを高められるでしょう。
社名 | 株式会社コアズ |
---|---|
設立 | 1974年 |
所在地 | 愛知県名古屋市中区錦一丁目16番20号 グリーンビルディング 6階 |
業務内容 | セキュリティ業・ビルメンテナンス業・オートサービス業 |
警備の仕事別に「会社の安定性」「年間休日」「待遇」など、働きやすさに注目したおすすめの警備会社を紹介します。
【選定条件】
サンエス警備保障:警備保障タイムズが公開している「2022年売上ランキング」の売上100億円以上の企業23社を調査(2023年2月時点)して、
・交通誘導警備・雑踏警備……交通誘導警備を扱う7社・雑踏警備を扱う3社の中で、週一からシフト組める会社で、かつ売り上げが一番高い会社としてサンエス警備保障を選出。
・施設警備……施設警備を扱う19社の中で、HPで掲載されている待遇の要素、4項目「有給」「日払い対応」「研修費」の詳細がHP上で明記されているとしてサンエス警備保障を選出しました。
アルソック:警備保障タイムズが公開している「2022年売上ランキング」の売上100億円以上の企業23社を調査(2023年2月時点)して、
・機械警備……機械警備を扱う8社の中で、年間休日が120日あり、かつ一番売り上げが高い会社としてアルソックを選出しました。
アサヒセキュリティ:警備保障タイムズが公開している「2022年売上ランキング」の売上100億円以上の企業23社を調査(2023年2月時点)して、
・貴重品運搬警備……23社で唯一貴重品運搬警備のみを扱い、年間休日が111日以上あり、かつ一番売り上げが高い会社としてアサヒセキュリティを選出しました。
参照元:警備保障タイムズ:本紙独自調査 2022年警備業売上高ランキングhttps://kh-t.jp/articles/ranking2022.html